編入を志願される方へ

生活情報通信科学コース

情報系学部に3年次編入を考えているみなさまへ

【国立】奈良女子大学で情報を専門に学べる生活情報通信科学コースで 3年次編入定員が令和7年4月編入生より8名に大幅拡大いたします。

高専からの編入希望者のみなさまには推薦選抜により筆記試験を免除することが可能です。

まずは事前登録不要・顔出し声出し不要・チャット対話可能なオンライン編入説明会【3/22 (土)、4/13 (日)開催】にぜひご参加ください!

なお、入試日程は現在のところ【令和7年5月に出願・6月に入試】の予定です。詳細は追ってお知らせしていきます。

大学編入のメリットとは

高専から大学に編入するメリットは多岐にわたります。
まず、高専で培った実践的な技術力を大学の理論的な学びで深化させられる点が挙げられます。これにより、専門性を高めつつ幅広い視野を得られます。
また、大学では研究機会が増え、大学院進学や産学連携の道が開けるため、将来のキャリア選択肢が広がります。

さらに、高専の5年間と大学の2年間で効率的に学士号を取得でき、学費や時間の節約にもつながります。
最後に、異なる教育環境での人脈形成は、社会に出た際の大きな財産となります。
奈良女子大学・生活情報通信科学コースは編入を希望されるみなさまを応援しており、本学において共に知識と技術を高めていけることを願っております。

 

生活情報通信科学コースの特徴

生活情報通信科学コースの最大の特徴は、生活者目線に立った高度情報専門人材のためのITの知識や技術をバランス良く学べること。

ITエンジニアに欠かせない「プログラミング」も、企業で最もよく使われる「Java」、最近流行りの「AI」や「データサイエンス」でよく使われる「Python」、OSや組み込み機器で使われる「C言語」など、幅広く学ぶことができます。

また研究室の研究内容も高度かつ実践的で、「深層学習によるインスタグラム画像からの流行抽出」、「深層学習によるWEAR画像からの流行抽出」、「リアルタイム物体検出システム」、「YOLOによる文字認識の可能性の追求」、「安心安全なIoT社会を構築するLCCAネットワーク構想」など、企業からのニーズや社会からのニーズに幅広く対応できる技術を研究しております。

女子だけの少人数教育環境で思いっきり学生生活と研究と学問が出来て、大手有名企業へ就職するパスポートを手にすることができますし、研究者への道もひらかれます。

ぜひ生活情報通信科学コースで、「AI」や「データサイエンス」など、新しく、社会のニーズの高いIT技術を学びましょう。

 

【国立】奈良女子大学の特徴

奈良女子大学は日本で2つしかない【国立】の女子大です。
【国立】だから「安心感」「ブランド感」がある、というのは在学生のみなさまだけでなく、ご家族や就職先の企業のみなさまからも高くご評価いただいているところです。

また、奈良女子大学の方針として、もっとも特徴的なのは、学生一人ひとりの個性が尊重される「少人数教育」です。
1学年、20人程度で構成されており、教員1人当たり3名しか学生がおらず、先生との距離も近く、丁寧な指導が受けられます。

大学キャンパスは駅チカで、ほどよくコンパクトなので、「女性が安心して通学できる環境」です。緑あふれる構内は四季の変化を楽しめる上に、奈良ではの「シカさんたちとの共生体験」ができるオーガニックな学びの場です。

コスパとクオリティを両立している学食やカフェなども奈良女子大学の魅力ですが、一方で、必要であれば、大阪や京都などに約1時間でアクセスできるため、エンターテイメントや文化・芸術を満喫できる環境でもあります。

 

お役立ちリンク集

奈良女子大学紹介動画

桜咲く晴れの入学式 奈良女子大学 奈良テレビNEWS

上部へスクロール